2024-07

ビジネス書

【書評】「自分とか、ないから」をレビューします!

今日は、「自分とか、ないから」という本をレビューしたいと思います! 仏教って使える! 仏教って、なんといいますか、実践的なところがあると思っています。実際にスマナサーラ長老のYouTubeや、『反応しない練習』という書籍、あるいは笑い飯の哲...
エッセイ

冷たい飲み物とは?

いやぁ〜〜、暑いですね!!ということで、写真はアイスコーヒーですが(笑)、冷たい飲み物とはどういうことなのか、書いてみたいと思います! 冷たいお茶とは? 問題提起 冷たい飲み物!?そりゃ、氷のたくさん入ったキンキンに冷えた飲み物のことでしょ...
エッセイ

【リーダーシップの評価】タイムラグをどう埋めるか?

ぼくはカープファン! 私は広島県出身でもあり、野球はカープ一筋で育ってきました。 隆象 結果が出なければ、ファンが監督のことをメチャクチャに言うのが、カープファンでもある(笑) どういうプロセスを経て、ファンになっていくのか。例えば1人の有...
エッセイ

【納得】年をとると涙もろくなる。溢れてくるんですよね、要するに。

2つの理由 最近、「あぁ、年をとったなぁ」と感じることがあります。いろんな場面でそれを感じます。中でも、「ちょっとしたことで涙が出てしまった時」に、歳を重ねたことへの実感が増します。調べてみると主として2つの理由があるようです。 共感力が増...
エッセイ

早矢仕ライスのぜいたく。

ぜいたくだなぁ、と思う時ってどんなときでしょうか? 隆象 いろいろあるけど、やっぱり美味しいもの食べてるときですよね! ということで、私が日本橋丸善で体感したことを記してみようと思います。覚えているのは、子供の頃、ハヤシライスが食べ物の中で...
エッセイ

自分以外は知り合い同士なのに、自分だけ知っている人がいない場所に行ったらどうする?

既存と新規のバランス 私が運営している化粧品専門店は、いわゆる小売店ですから、消費者がお客さまです。経営するうえでは、既存のお客さま、常連のお客様を優先し、大切にすることが大切です。一方で、既存のお客さまはいずれ離れていくことも事実です。で...
エッセイ

広島駅の改装

広島駅の改装についてです。広島の玄関は、広島駅。ここ何年か、ずっと工事中です。私は、月に一度くらいのペースで広島に出張しています。前回は5月でしたので、約2ヶ月ぶりに降り立ってみると! おお!!バスロータリーがこんなんなってる!!ということ...
ビジネス書

【書評】なぜ働いていると本が読めなくなるのか

なぜ働いていると本が読めなくなるのか、について書評してみたいと思います! 話題の書 今、話題となっている一冊、「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」について、わたしが思ったことなどを書いてみたいと思います。 題名 なぜ働いていると本が読め...